クリニック求人情報

ゾレア皮下注~重症花粉症の新しい治療薬
 2020年より、重症・最重症のスギ花粉症に対して、2月~5月に抗IgE抗体オマリズマブ(ゾレア)を皮下注射する治療(保険適応)を行うことができるようになりました。
 スギ花粉症によるくしゃみ・鼻みずがとまらない・鼻がつまるといった鼻炎症状・目のかゆみが飲み薬、点鼻薬、点眼薬などでもおさまらず、1日中花粉症で悩んでいる方、また、内服薬の眠気が強く、より強力な効果が期待できる薬剤に変更・増量できないために花粉症症状がおさまらない方にとっては、検討する価値の高い治療です。

ゾレア皮下注のメリット  「スギ花粉飛散時期に内服薬、点鼻薬でなかなか効かなくて、毎年非常につらい方、2~3月に受験を控えるお子さんにとっては大きな助けとなる可能性がある治療です」
 「これまでの治療法で効果がなかった患者さんにも改善が期待できる」
 「効果持続時間が長いため、薬の投与頻度が少なくてすむ」

安全性について

 対象は12歳以上で、4週間ごと(又は2週間ごと)に注射します。2~5月で最大3回の投与が可能です(2週間ごとの方は6回)。
 治療の前に、血液検査(総IgE値とスギ特異的IgE値の測定)をする必要があります。
※直近の総IgE値と体重で投与量が決まります。総IgE値が異常高値の場合や、スギ特異的IgE値がClass 2以下の場合は適応となりません

対象となる患者さん  「スギ花粉飛散時期に内服薬、点鼻薬でなかなか効かなくて、毎年非常につらい方、2、3月に受験を控えるお子さんにとっては大きな助けとなる可能性がある治療です」
 「これまでの治療法で効果がなかった患者さんにも改善が期待できる」
 「効果持続時間が長いため、薬の投与頻度が少なくてすむ」

費用について

 費用はゾレアの薬剤費のみで1か月あたり、3割負担の方で約4444円~69953円かかります(投与量・回数によって金額が変わります)。
 その他、受診、検査にかかる費用、同時に服用し続ける必要のある抗ヒスタミン薬の処方費がかかります。
 自己負担が高額になる方は限度額適用認定証を申請し、年収に応じた医療費の助成を受けることをお勧めします。
 ノバルティス社のホームページの季節性アレルギー性鼻炎コーナー(外部リンク)で概算費用を確認できます。
 小児は12歳以上が適応ですが自治体によっては義務教育就学児医療費助成制度などの医療費助成が受けられます。義務教育就学医療費助成制度の適応があれば費用無料あるいは200円で投与可能です(詳細は各自治体、医療機関にご確認下さい)。

その他の治療について

 ゾレアの効果はそのシーズン限りとなります。そのため、ゾレアの適応となった重症花粉症患者さんは、6月以降になればスギ舌下免疫療法を考えてみましょう。
 舌下免疫療法はスギ花粉症に対する唯一の根本治療です。そして舌下免疫療法の効果が十分発揮される前は、重症化を防ぐために秋頃にレーザー治療も検討しましょう。
 舌下免疫療法、レーザー治療も当院で行っていますので、詳細は当院ホームページをご参照ください。または気軽に窓口にお問い合わせください。

治療の流れ

1回目の受診
 問診をして、重症または最重症のスギ花粉症であるかどうか診断します。場合によっては、症状が副鼻腔炎などの他の病気によって引き起こされているものではないかを、レントゲンやファイバースコープ検査などで確認することもあります。
 1週間以上、 既存の治療(抗アレルギー剤、鼻噴霧用ステロイド剤など)を行います。

2回目の受診
 1回目の受診時に行った既存の治療の効果を確認します。
 効果が不十分であれば、ゾレア治療の適応となりますので、投与量決定のための血液検査(総IgE測定、未実施であればスギ特異的IgE値測定)を行います。

3回目の受診
 約1週間後に採血結果を確認して、投与可能かどうか、投与量と投与間隔が決まります。
 適応のある方はこの日に価格と投与の通院間隔(2週間毎または4週間毎)もお伝えします。予定通りゾレア治療をご希望される場合は、次回の受診日を予約していただき薬剤を準備させていただきます。
※オンライン診療での対応も可能ですのでお問い合わせください。

4回目の受診
 ゾレアの注射を開始 予約日に受診していただきゾレア治療の最終確認とゾレアの投与を行います。
 投与数日後~2週間後に効果が出始め、効果の持続期間は1ヶ月と言われています。

ご予約お問い合わせは最寄りの下記の各クリニック受付電話へお願いいたします。
小金井
もろほしクリニック
042-385-3341
三鷹
三鷹もろほし耳鼻咽喉科
0422-37-3341
吉祥寺
吉祥寺もろほし耳鼻咽喉科
0422-20-4133